エーモン 静音計画シリーズのよくある質問 風切り音防止テープについて

■風切り音防止テープについてよくある質問

ITEM No.2649 風切り音防止テープ リアハッチ用
ITEM No.2650 風切り音防止テープ

この商品を取り付けることでドアやリアハッチに変化はありますか?

ドアやリアハッチの密着性が向上し、使用前よりも開閉に少し力が必要になりますが、気密性向上による変化です。
なお、取り付け直後よりも1週間程度経過すれば多少なじんできますのでスムーズに開閉できるようになります。
気密性の向上は高速走行時はもちろん、通常走行時の対向車すれ違いの音がハッキリ小さくなったり、ステップ周りの汚れが少なくなることでも効果を感じることができます。

どこに貼るのですか?

ドアやリアハッチを開けたボディ側にある黒いゴム(ウェザーストリップ)がリアハッチに当たっている箇所に貼るのが一番効果の出せる位置です。
ウェザーストリップが当たる位置に黒い筋が付いていることが多いので目安にしてください。

角部分などは分割して貼ってもいいの?

気密性向上のため、途中でカットせず、連続で貼り付けてください。
角部分は引っ張らずに押し付けるように本体を曲げながら貼り付けてください。

耐熱温度は何度ですか?

両面テープの使用可能温度範囲は-20~120度ですが、寒冷時の貼り付けはテープおよび被着体を暖めながら行なってください。

閉じる