エーモン/[4817]エンジンルーム静音シート ミニバン用/製品詳細ページ

エーモンホーム > 製品一覧 > 静音計画-静かな車内へ- > エンジンルーム静音シート ミニバン用

静音計画-静かな車内へ-

【4817】エンジンルーム静音シート ミニバン用

限定品

 
◆吸音材がエンジン音を吸収し、車内に入り込むエンジン音を低減
◆ボンネット裏に貼るだけ! カンタン!

【仕様】
・本体サイズ:約450×1500mm/厚さ約4mm…1枚
・アルミガラスクロステープサイズ:約50mm×10m…1個
・耐熱温度:120℃

【材質】
《本体》アルミガラスクロス・不織布
《粘着剤》アクリル系粘着剤
《アルミガラスクロステープ》基材:アルミガラスクロス
              粘着剤:アクリル系粘着剤



amazon.co.jpで
お買い求めいただけます。



  • 製品コード 4817
  • 製品名エンジンルーム静音シート ミニバン用
  • JANコード4905034048171
 

商品説明

●エンジン音対策
●ミニバンに最適なサイズ
●車内に入り込むエンジン音を低減
●ボンネット裏に貼るだけカンタン
●ご購入される前に、本製品が安全に取り付けられるか施工箇所の形状などを確認してください。

※製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
※以下の原因によるトラブルや事故について、当社は一切責任を負いません。
・保安基準に違反するような取り付け
・製品の分解や改造
・取り付け不備や作業ミスなど

商品情報


静かで快適なリスニング空間を創る


通勤時の車の運転や家族とのドライブ中、「カーオーディオの音量を上げないと聴こえない」「家族との会話が聞こえにくい」そんな経験今までにありませんか?


クルマは走行中に発生する様々なノイズの影響を受けています。


静音計画はノイズが発生する様々なメカニズムを解析し、その代表的な「風切り音」「ロードノイズ」「ビビリ・きしみ音」「エンジン音」などを効果的に抑制する静音アイテムを幅広くラインナップ。


また、効果と作業性を両立したアイテムで誰でもカンタンにノイズを抑制し、快適な車内空間で音楽を楽しむことが出来ます。





複合素材で幅広いノイズを低減する


【エンジン音対策】


エンジン本体から放射される燃焼音や機械音などをエンジン音といいます。このボンネット内で発生するエンジン音の車内への侵入を防ぐことでノイズを抑制できます。


エンジンルーム静音シートは、高温下でも対応するアルミ素材と中高音域の音を吸収する吸音材で構成されており、車内に入り込むエンジン音を低減できます。






ボンネットへの施工 STEP1

手順1

汚れを落とす

◆ボンネット裏面の油分・水分・汚れを落とします。



手順2

静音シートを仮当てする

◆静音シートを貼り付け位置に仮当てし、ボンネット形状に合わせてマジックペンなどでマーキングします。



手順3

ポイント

◆ウォッシャー液のチューブやコード類がある場合は、静音シートに穴を開けるなどして避けてください。





ボンネットへの施工 STEP2


手順1

静音シートをカットする

◆マーキングしたラインに合わせて、ハサミなどで静音シートをカットします。



手順2

ボンネットに貼り付ける

◆位置決めをして、少しずつリケイ紙を剥がしながら貼り付けます。



手順3

仕上げ

◆貼り付けた静音シートの全周に沿って付属のアルミガラスクロステープを貼り、しっかりボンネットと密着させます。
角の部分など、連続して貼りにくい箇所はテープをカットして重ね貼りします。





ボンネットへの施工 STEP3


手順1

完成

◆貼り付け終了後、全体をしっかり圧着して完成です。
※施工後は、定期的にボンネットを開けて静音シートがしっかりと密着しているか確認してください。



手順2

注意①

●静音シートの表面はアルミ素材であるため通電します。
バッテリーに接触しないように注意してください。



手順3

注意②

●標準で断熱材が装着されている車種に使用する場合は、標準装着断熱材よりひと回り大きめのサイズにカットし、鉄板部分にしっかり貼り付けてください。
サイズが足りない場合は、付属のアルミガラスクロステープを重ね貼りして、鉄板部分まで貼り広げてください。


この製品をご購入・ご使用頂いたお客様の感想

新規コメントを書く