故障や事故などによる緊急停車時の備えに
高速道路走行中、突然のトラブルで緊急停止した時、いち早く後続車に対して存在を知らせる必要があります。PURPLE SAVER(パープルセーバー)はパワーLEDと集光レンズでより遠くへ確実に存在を知らせることができます。さらにマグネット内蔵で車のルーフへ車内から安全に設置ができます。コンパクトサイズで収納場所の少ないバイクにも車載可能です。急なトラブル時に安全・確実に使用できる停止表示灯ーそれがPURPLE SAVER(パープルセーバー)です。
※電池残量や道路環境により異なります。
パワーLED×集光レンズの最適な組み合わせでより遠くへ照射できる
自動車は車内からルーフに設置ができ、バイクはタンクに設置できるので安全です。さらに組み立て不要でボタンを押すだけの直感的な操作で、素早く後続車に存在を知らせることができます。
パープルセーバー使用例
コンパクトなサイズでドアポケットやグローブボックスなど運転席周りに収納でき、緊急時に運転席に座ったまま取り出し設置できます。バイクはシート下などに収納することで携帯ができます。
乾電池式でコードやプラグの付属品もなくスッキリと収納できます
パープルセーバー収納例

コンパクトサイズ



三角表示板との比較表
三角表示板 | パープルセーバー | |
視認距離 |
|
|
保安基準 200m後方から 視認できる |
〇 | 〇 |
設置しやすさ | △ 車外に出て組み立て 車両後方50mの位置に設置 |
〇 自動車は乗ったままでスイッチを押してルーフに、バイクはタンクに設置 |
収納しやすさ | △ 自動車はラゲッジルームや トランクルームに バイクは収納が少なく、載積しづらい |
〇 自動車の運転席周りや バイクのシートの下に収納 |