クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
    
    
    
    
              
    
    
        ビビリ音低減モール ダッシュボード用の取り付け方
        
        
        
                
        
        
        
             走行中は振動によりダッシュボードとフロントガラスのすき間付近からビビリ音が発生しています。
『ビビリ音低減モール ダッシュボード用』を取り付ける事によって、フロントガラスとダッシュボードのすき間がピタッと埋まり、ビビリ音が低減します。
        
     
    
    
          使用アイテム
      
        ※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。
    
    
    
    
    
    
    
    
    DIY手順を詳しく見て行こう!
    
    
            
    
    
    
    
    
                            
        
        
        取り付け位置の確認
                             
                          ダッシュボードとフロントガラスの間をのぞき込み、純正スポンジ材の位置が本製品の取り付け面より11mm以上奥にあることを確認します。
純正スポンジ材が11mmより浅い場合は取り付けできません。
        
         
                            
        
        取り付けする長さを測る
                             
                          取り付け位置に製品をあてがい、必要な長さを測ります。
        
         
                            
        
        カットする①
                             
                          ダッシュボードの長さに合わせてハサミでカットします。
        
         
                            
        
        カットする②
                             
                          ETCやGPSアンテナコードがある場合は、その部分を避けるようにカットします。
        
         
                
         
                                    
        
        
        取り付け向きの確認
                             
                          取り付けをおこなう前に、製品の向きを確認します。
画像を参考にストッパーのある向きを確認してください。
ストッパーのある方が、ダッシュボード側になるようにして取り付けます。
        
         
                            
        
        押し込む①
                             
                          ダッシュボードの端からたるまないように軽く引っ張りながら押し込んでいきます。
        
         
                            
        
        押し込む②
                             
                          押し込みにくい場合は、パネルはがし等を使用して押し込んでいきます。
        
         
                            
        
        完成
                             
                          車外(フロントガラス越し)から見て、完全に隠れているかを確認します。
見えている場合はさらに押し込みます。
完全に見えなくなれば完成です。