- エーモン工業 ホーム
- > クルマDIY情報
- > その他DIYガイド取り扱い終了製品
- > デッドニングキットドア基本モデルの取り付け方
デッドニングキットドア基本モデルの取り付け方
ドアの防音性能が向上し、音漏れを気にせず楽しめます。
左右ドア2枚分で効果を確認できるテストCDも付属してます。
使用アイテム
| ITEM NO. | 製品コード | 製品名 | 使用数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2198 | デッドニングキット ドア基本モデル | 1 |
DIY手順を詳しく見て行こう!
STEP3 施工する
アウターパネル用制振シートを貼りやすいサイズにカットし、アウターパネル全体にしっかり圧着し貼りつける。
アウターパネル底部は水がたまりやすい部分なので、底部の約5cm上部から貼りつけよう。
※しっかりと圧着しないと制振効果が半減します。貼り付け前に、ノリ面をドライヤーなどで温めると確実な圧着ができます。
制振シートの上から吸音シートを貼る
アウターパネルに施工した制振シートの上に吸音シートを貼りつける。
スピーカー背面と、スピーカーに近い位置(ドア半分より前部分)に施工した制振シートを中心に貼りつける。
保水によるサビ防止の為、必ず制振シートの上に貼りつけよう。
※アウターパネルの吸音シートは、ドア内部で反射した音同士がぶつかりあうのを防ぎ、音のにごりを解消する効果があります。






























