クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
色が変わるよくばりフットライトセットの取り付け方
30分でデキるクルマのプチいじりシリーズ、
色が変わるよくばりフットライトセットの取り付け方をご紹介。
使用アイテム
※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。
関連コンテンツ
プラスマイナス分岐ターミナルの使い方
開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの作り方
LEDの色を楽しむ RGBカラーLEDフットライト
気分に応じて色を変更できる RGBカラーLEDフットライト
ドアの開け閉めに合わせて光るフットライト (ドアスイッチVer.)
じわ~っと光るおでむかえフットライトセットの取り付け方
配線図
DIY手順を詳しく見て行こう!
STEP3 LEDの設置と配線
セットにはこのツインカラーLEDが運転席・助手席用に2個含まれている。
まずはどちらか1個のLEDから出ている配線コード3本ともに接続コネクターを取り付けておく。
ここで接続コネクターを取り付けたLEDを、今回は運転席側用とする事にした。
運転席側のLEDを固定する
接続コネクターが取り付けできれば、運転席側にLEDを取り付けていこう。
LEDにあらかじめ貼り付けられた両面テープのリケイ紙をはがして運転の妨げにならない場所に固定しよう。
助手席側のLEDを固定する
運転席側のLEDが取り付けできれば、残ったもう1個のLEDを助手席側に取り付けよう。まずは運転席側と同様に両面テープでLEDを固定しよう。
LEDの配線コードを運転席側に通す
助手席側に取り付けたLEDの配線コードはすきまを通して運転席側に通しておく。
この時、配線ガイドがあれば作業がスムーズになるぞ。
LEDに配線コネクターを取り付ける
運転席側に通した配線コードに配線コネクターを取り付ける。
配線コード3本とも、配線コネクターのヤマがあり行き止まりになっている側にコードあてがい取り付けるようにする。
運転席側、助手席側のLEDを分岐接続
取り付けた2個のLEDを配線コネクターで分岐接続する。
先に助手席側LEDに取り付けた配線コネクターを運転席側LEDの配線コードにラジオペンチでパチンと音がするまではさみ込む。
つなぐ配線コードは同じ色どうしになるようにしよう。