クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
DIY Studio 【 電装品の取り付け方 】
DIY studioはドライブレコーダーなど人気電装品の取り付け方をご紹介しています。
ドライブレコーダー(前方・後方2カメラタイプ)の取り付け方
セルスターさんのCS-91FH(前方・後方録画タイプ)ドライブレコーダーをキレイ・スッキリ取り付けるエーモン流取付術をご紹介。
ヒューズボックスからの電源取り出しで配線をすっきりキレイに。
エーモン製品を使った配線の隠し方などの小技を惜しみなく動画でご紹介いたします。是非皆さんもチャレン
...
続きを見る
ドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)の取り付け方
人気のドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)をキレイ・スッキリ取り付けるエーモン流取付術をご紹介。
ヒューズ電源からの電源取り出しで配線をすっきり綺麗に。
エーモン製品を使った配線の隠し方などの小技を惜しみなく動画でご紹介いたします。
是非皆さんもチャレンジしてみてください。
続きを見る
ドライブレコーダーの取り付け方
大人気アイテム【ドライブレコーダー】の取り付け方をご紹介。
一般的な純正シガーソケットから電源を取り出す方法ではなく、
隠しソケットを増設してドライブレコーダーの配線を加工する必要なく取り付けできるオススメの方法です。
ドライブレコーダーだけでなく、レーダー探知機やポータブルナ
...
続きを見る
ETCの取り付け方
ETC車載器の取り付けはお済みですか?
カンタンに電源取り出しができるフリータイプヒューズ電源を使ってのETC取り付けを行います。
※ETCのセットアップはお買上げの販売店、またはセットアップ登録店にて行って下さい。
続きを見る
USB電源ポート(1ポート)の取り付け方
USB電源を使いやすい位置に設置できるUSB電源ポート。
プラス側配線はギボシ端子、マイナス側配線はクワ型端子付きなので簡単に取り付けする事ができます。
ヒューズBOXからフリータイプヒューズ電源で電源を取り出し、配線加工なしで行うUSB電源ポートの取り付け方をご紹介。
USB電源
...
続きを見る
キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術
走行中の安心のため以外にもドライブ中の動画撮影機能などでされに人気が高まっているドライブレコーダー
純正のアクセサリーソケットから電源を取り出すと配線コードが目立ってしまいます。
そこで、電源ソケットを使用し、配線をキレイに隠すことができるドライブレコーダーの取り付け例をご紹介します。
...
続きを見る
ホーンの取り付け方(プラスコントロール)
車の定番DIY「ホーンの取り付け方」をご紹介。
純正ホーンのプラスコントロール・マイナスコントロールの判断、
リレーを使用した取り付け方法の疑問などを解決しましょう。
純正ホーンがプラスコントロールの場合の取り付け方をご紹介します。
続きを見る
レーダー探知機の取り付け方
ドライブや安全な走行を心がけるのにも便利な人気アイテム レーダー探知機。
電源の取り出し方は、ODBⅡや、オプション配線、付属シガープラグなど様々。
今回は付属のシガープラグでの電源の取り出し方と、フリータイプヒューズ電源を使っての電源の取り出し方をご紹介。
■CELL
...
続きを見る
エンジン切った後も快適な車内空間へ 空気清浄機取り付け術
乗車中に残ってしまったニオイを次に乗車するまでにスッキリ消臭させる方法をご紹介。
電源ソケット(OFFタイマー機能付)のタイマー機能で、エンジンを切った後も一定時間空気清浄機を動かしてニオイを消します。
続きを見る
意外と自分でデキるホーン取り付け術(マイナスコントロール配線)
車の定番DIY「ホーンの取り付け方」をご紹介。
純正ホーンのプラスコントロール・マイナスコントロールの判断
リレーを使用した取り付け方法の疑問などを解決しましょう。
純正ホーンがマイナスコントロールの場合の取り付け方をご紹介します。
続きを見る