DIY STUDIO 【 クルマのDIYネタ集 】

DIY STUDIOはドライブレコーダーなど人気電装品の取り付け方をご紹介しています。
ドライブレコーダー(前後2カメラタイプ)の取り付け方
エーモンDIYスタジオでは、人気のDIYネタを
エーモン流のテクニックを交えながらご紹介します!
今回ご紹介するのは、
クルマを買ったら取り付けたい定番アイテム「ドライブレコーダー」の
取り付けです。
前後2カメラタイプをキレイ・スッキリ取り付け!
プロが取り付けたような仕上がり
...
続きを見る
ドライブレコーダー(前方・後方2カメラタイプ)の取り付け方
セルスターさんのCS-91FH(前方・後方録画タイプ)ドライブレコーダーをキレイ・スッキリ取り付けるエーモン流取付術をご紹介。
ヒューズボックスからの電源取り出しで配線をすっきりキレイに。
エーモン製品を使った配線の隠し方などの小技を惜しみなく動画でご紹介いたします。是非皆さんもチャレン
...
続きを見る
エンジン切った後も快適な車内空間へ 空気清浄機取り付け術
クルマの中に残ってしまったニオイを次回乗車するまでにスッキリ消臭させる方法をご紹介。
電源ソケット(OFFタイマー機能付)のタイマー機能でエンジンを切った後も一定時間空気清浄機を動かしてニオイを消します。
続きを見る
ホーンの取り付け方(プラスコントロール)
車の定番DIY「ホーンの取り付け方」をご紹介。
純正ホーンのプラスコントロール・マイナスコントロールの判断、リレーを使用した取り付け方法の疑問などを解決しましょう。
純正ホーンがプラスコントロールの場合の取り付け方をご紹介します。
続きを見る
キレイに確実にできる!ドライブレコーダー取り付け術
走行中、安心・安全のためだけでなくドライブ中の動画撮影機能などでもさらに人気が高まっているドライブレコーダー。
純正のアクセサリーソケットから電源を取り出すと配線が目立ってしまいます。
そこで、電源ソケットを使用し、配線をキレイに隠すことができるドライブレコーダーの取り付け方をご紹介しま
...
続きを見る