クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
強力な汚れ ピッチ・タールの除去方法
新しい道路や日差しで熱く焼けた道路を走行した際、
泥をはねたようにこびりつく油系の汚れがピッチ・タールです。
通常の洗車ではなかなか落ちにくいピッチ・タールは鉄粉とは違いボディ表面に付着した汚れですので、
両面テープはがし剤を使用すれば、汚れを分解し簡単・綺麗に落とす事ができます。
※塗装面に使用するので、必ず目立たない所で試してから使用して下さい
使用アイテム
※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。
関連コンテンツ
ノリ残りしない ダッシュボードへの固定方法
強力な両面テープのノリ残りの剥がし方
ガラス面に貼ったステッカーの剥がし方
真っ直ぐ・センターに配置するステッカーの貼り方
間隔を計ってパーツを均等取り付けする方法
DIY手順を詳しく見て行こう!
ピッチ・タールの除去方法
ピッチ・タールはアスファルトなどが跳ね上がってつく汚れなので、
サイドスカート部分やフェンダー端などに付着しています。
ピッチ・タール
写真の様な黒いブツブツした付着物がピッチタールです。
拭き取りやコンパウンド系はNG
洗車時に無理に拭き取ったり、コンパウンドを使用すると付着していない塗装部分にも傷をつけてしまう恐れがあります。
ピッチタールは両面テープはがし剤で汚れを分解します。
両面テープはがし剤を塗布する
ピッチタールに両面テープはがし剤を塗布します。
※塗装面に使用するので、必ず目立たない所で試してから使用して下さい。
拭き取る
両面テープはがし剤を充分浸透させてから、汚れが分解できればクロスなどで拭きとります。
※両面テープはがし剤は、塗布してから約1分〜2分間放置して浸透させて下さい。
完成
これでピッチタールの除去が完了です。
その他のピッチタールが付着した場所も同様に作業を行って下さい。