- エーモン工業 ホーム
- > クルマDIY情報
- > 知っておきたいクルマのメンテナンス
- > タイヤのメンテナンス編
タイヤのメンテナンス編

タイヤに関するトラブルは多々あります。
こちらではタイヤ(ホイール)の外し方や点検方法をご紹介致します。
タイヤはクルマの走行において重要な部分です。
日常的にタイヤのメンテナンスを行いましょう。
使用アイテム
ITEM NO. | 製品コード | 製品名 | 使用数 |
---|---|---|---|
1 | 6777 | エアゲージ | 1 |
2 | 1492 | アルミホイール用クロスレンチ | 1 |
3 | E190 | タイヤ摩耗計 | 1 |
4 | T765 | 虫回しドライバー(2本組) | 1 |
5 | T770 | バルブコア | 1 |
6 | V588 | ゴムタイヤストッパー | 1 |
DIY手順を詳しく見て行こう!
ジャッキのセット位置を確認する

ジャッキをあわせる位置は、ドアの下あたりをのぞきこむと、切れ目やジャッキあてが付いている場所があります。
また、車によっても違うことがありますので、車の取扱説明書を見ましょう。
ホイールの確認をする

作業をする時前に、下がコンクリートなどで固く、平らな場所で作業できるスペースが必要です。
サイドブレーキをしっかりとかけているかを確認し、ITEMNo.V588タイヤストッパーを、交換するタイヤに対して対角線上のタイヤの前後へ固定します。
ホイールカバーがあれば、はずしてナットが緩めれるような状態にします。