クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
ヘッドライトの点灯に合わせて光る フィギュア照明
夜間走行時(スモールランプ・ヘッドライトON時)にお気に入りのフィギュアをライトアップさせたい方はこちら!!!
LEDの電源はオーディオデッキ裏配線から取り出します。
オーディオデッキを外すことが出来れば比較的簡単な作業なので是非チャレンジしてください。
使用アイテム
※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。
関連コンテンツ
ヘッドライトの点灯に合わせて光るフットライト
ヘッドライトの点灯に合わせて光る エアコンダクト照明
ヘッドライトの点灯に合わせて光るドアポケット照明
やわらかい光を演出する ヘッドライトイルミネーション
スモールランプ連動ヘッドライトイルミネーション
配線図
DIY手順を詳しく見て行こう!
STEP2 設置台座の準備
直接LEDの上にフィギュアを設置するとLEDの故障の原因となります。
面発光する台座をつくる
フィギュアを照らすには面発光する台座の上にフィギュアを設置する必要があります。
台座の作り方
100円均一ショップなどで購入出来る、少し小さめのフォトフレームを使用します。
表板と裏板を外す
フォトフレームの表板と裏板は必要ないので外します。
留め金具を外す
留め金具も必要ないのでドライバーなどで外します。
内装色に合わせる
ダッシュボードに設置する為、内装色などに合わせてフレームを塗装します。
アクリルを使用する
フィギュアを設置する台座にはLEDを面発光させる乳白のアクリルを使用します。
台座の置き方
フォトフレームの段差を使ってアクリルを設置します。
アクリルをカットする
フォトフレームの表板に合わせてアクリルをカットします。
アクリルを固定する
フレームの上部にカットしたアクリルを固定します。
LED設置スペース
台座の裏にはすき間ができる為、LEDに負担をかけないように設置することができます。
準備完了
これでフィギュアを設置する台座の完成です。