クルマDIY情報 エーモン工業
クルマいじりのネタ帖,クルマDIY情報,エーモン工業
店頭で無料配布中の小冊子に連動したコンテンツや、新製品を使ったおすすめのDIY、自分でデキるクルマのメンテナンスまで幅広くご紹介。エーモンおすすめのクルマいじりのネタに挑戦してみよう!
夜間の乗り降りを快適にするドアオープン連動カーテシランプ
夜間の乗り降りを快適にするドアオープン連動カーテシランプ!
「純正でついてないと追加できない」とお考えではありませんか?
エーモンのトップビューテープLEDを使用すれば、加工を必要とせずカーテシランプを追加することができます。
ポイントはドアから車内への配線の引き込みです。
配線ガイドを使用した引き込み方、配線処理方法、電源の取り出し方まで丁寧に解説致します。
ドアオープン時にワンランク上の印象を与えるドアオープン連動カーテシランプの取り付け方をご紹介。
使用アイテム
※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。
関連コンテンツ
夜間の乗り降りを快適にするドアオープン連動カーテシランプ
ドア開閉連動後方アピールLED
ドアを開けたらピカピカ光るLEDセットの取り付け方
デッドニングキットドア基本モデルの取り付け方
デッドニングキット ドアモジュールパネル対応モデルの取り付け方
きしみ音低減テープ ドア・リアハッチ用の取り付け方
配線図
DIY手順を詳しく見て行こう!
STEP2 LEDの取り付け
LEDを取り付ける為にドアの内張りを外します。
両面テープを貼り付ける
付属の両面テープをLEDに貼り付けます。
両面テープのリケイ紙の茶色がLED側、白色が車体側となります。
※両面テープには向きがある為、必ずパッケージに記載されてある
両面テープの貼り方を参考に貼り付けて下さい。
LEDを貼り付ける
LEDのコード側からリケイ紙(白色)を少しずつ剥がしLEDを軽く押し貼り付けていきます。
※LEDチップ部分を直接押すと破損する場合があるので、チップとチップの
間を押すように注意してください
延長線を接続する②
同様に車内へ引き込む延長線に接続コネクターを取り付けます。
延長線を接続する③
延長線(プラス線・マイナス線)をLEDと接続します。
配線の引き込みポイント①
LEDの延長線は純正配線が通っているグロメット内を通します。
配線の引き込みポイント②
ドアのスピーカーを外し純正配線の通り方を確認します。
車内への配線引き込み①
ドア側のグロメットを外します。
車内への配線引き込み②
車体側のグロメットを外します。
車内への配線引き込み③
グロメット内を通った配線を受ける為、キックパネルを外します。
車内への配線引き込み④
配線ガイドを使用し、ドアのサービスホール内からグロメット側に配線を取り回します。
車内への配線引き込み⑤
グロメット内に配線を通します。
車内への配線引き込み⑥
グロメット内を通れば、車内への配線引き込みは完了です。
助手席側も同様に行って下さい。
配線処理
LEDの延長線はドアのサービスホール内を通っています。
窓など可動する部分に干渉しないように配線チューブや結束テープを使用して純正配線に沿って配線を固定して下さい。
ドア内張りを戻す
配線処理後の配線の干渉を確認できればドアの内張りを戻します。
これでLEDの取り付け・配線の引き込みが完了です。