エーモン/よくある質問 検索結果
お客様サポート

注目のFAQ

オーディオ・ナビ取付キット適合情報はこちら

製品に関するよくいただく質問

102 件ヒットしました。
ギボシ端子オスのスリーブの向きは?

向きを見分ける方法があります。

リレーが動作しない?通電しない?【セルフトラブルシューティング】

1.各接続箇所の接点は確実に取れていますか?
2.リレー単体での動作確認ができます。

電源ソケットを取り付けてドライブレコーダーなどの電装品のプラグを差し込んでも電源が入らない?【セルフトラブルシューティング】

1.電源ソケットのマイナスコードが正しくボディアースされていますか?
2.差し込んだプラグ先端がソケットの奥まで届いていま...

配線コネクターで接続すると接触不良になる?【セルフトラブルシューティング】

1.コードサイズに合ったコネクターを選んでますか?
2.しっかりと圧着されていますか?

配線コードが熱を持って熱くなる?【セルフトラブルシューティング】

使用電力に適した太さの配線コードですか?
配線コードが細すぎませんか?

LED調光ユニット(2857)で接続したLEDの明るさが変わらない?【セルフトラブルシューティング】

1.インジケータランプの明るさはボタンを押す度に変わりますか?
2.LED調光ユニットの白線が、LEDのマイナスにつながっていま...

両面テープで接着できない?【セルフトラブルシューティング】

1.貼り付け面の表面の汚れや油分を除去しましたか?
2.貼り付け後に養生していますか?

エアゲージの測定値が正しいかどうかわからなくなってきた?【セルフトラブルシューティング】

基準となる測定値にて比較することをおすすめします。
タイヤ販売店様にてエア点検したタイヤの空気圧が基準となります。

ギボシ端子のオス端子・メス端子の使い分けのきまりはありますか?

プラス線では、電源側にメス端子・電装品側にオス端子をつけることをおすすめしています。

ギボシ端子の嵌合サイズは?

Φ3.96嵌合です。

OGCバッテリーチャージャー(8625)で充電できるバッテリーは?

12V鉛バッテリーやディープサイクルバッテリーの充電が可能です。
充電可能バッテリーは決まっていますので以下をご確認くだ...

OGCコントロールボックス(8623)は車のバッテリーにつないで電源供給はできますか?

可能ですが緊急時のみとお考えください。

OGCコントロールボックス(8623)だけで電源供給はできますか?

ディープサイクルバッテリーを別途ご用意ください。

配線コネクター・接続コネクターは再利用できますか?

できません。

非常信号灯はトンネルの中でも使えますか?

使えます。

メモリーバックアップ(8864)の通電確認はできますか?

検電テスターで通電確認できます。

収縮チューブがドライヤーで縮まない?

ドライヤーの強風モードは使用しないでください。

ギボシ端子は0.2sqの細いコードで使えますか?

使えません。

圧着接続端子(3326)は0.2sqの細いコードで使えますか?

使えます。

メモリーバックアップでエンジン始動はできますか?

できません。