エーモン/よくある質問 【端子・配線コード】
お客様サポート
オーディオ・ナビ取付キット適合情報はこちら

端子・配線コードに関するよくいただく質問

18 件ヒットしました。
 
配線コードの使用可能電流は?

太さによって違います。
一覧表でご確認いただけます。

後付けホーンに接続できる端子はありますか?

ホーンの端子幅をご確認ください。

クワ型端子や丸形端子の白いスリーブの向きは?

両端の開口部フチの断面形状で判断できます。

配線コードのゲージ(AWG)表記はsq換算できますか?

相当サイズとして換算できます。
一覧表でご確認いただけます。

配線コードの単位「sq(スケア)」とはなんですか?

自動車用低圧電線規格の太さの単位です。

配線コードの被覆込みの外径サイズは?

一覧表でご確認いただけます。

LEDの細い線に対応する製品はありますか?

適合コードサイズに「0.2sq」を含む製品がお使いいただけます。

ギボシ端子オスのスリーブの向きは?

両端の開口部フチの断面形状で判断できます。

ギボシ端子の嵌合サイズは?

Φ3.96嵌合(104型相当)です。

バイク用としてΦ3.55嵌合(103型相当)もあります。

ダブルコードはどちらがプラスですか?

赤線や白ライン入り黒線をプラス、黒線をマイナスで使うことをおすすめしています。

トグルスイッチやロッカスイッチに配線を接続する場合、どのタイプの接続端子を選べばいいですか?

平型端子のメス端子がお使いいただけます。

配線コードや端子は家庭用電源でも使えますか?

使えません。

LEDの0.2sqの細い線を延長する場合、必ず0.2sqの細い線を使用して延長しないといけないのですか?

0.5sqのコードでも延長する事は可能です。

配線コネクター・接続コネクターは再利用できますか?

おすすめしていません。

ギボシ端子のオス端子・メス端子の使い分けのきまりはありますか?

プラス線では、電源側にメス端子・電装品側にオス端子をつけることをおすすめしています。

ギボシ端子は0.2sqの細いコードで使えますか?

使えません。

圧着接続端子(3326)は0.2sqの細いコードで使えますか?

使えます。

ギボシ端子・平型端子・圧着端子・コネクターは24Vに使用できますか?

使用可能です。