- エーモン工業 ホーム
- > クルマDIY情報
- > クルマいじりのネタ帖
- > 端子のかしめ方
端子のかしめ方
端子をかしめる手順
スリーブを差し込む

配線コードに絶縁スリーブを差し込む。
コードの被覆を取る

配線コードの被覆を5ミリくらい取る。
端子にコードを入れる

(A)部分には銅線を、(B)部分には被覆部分を入れる。
かしめる部分

(A)(B)部分を電工ペンチを使ってかしめる。
かしめ方

端子のツメ部分(A)(B)部分を電工ペンチのA側部分に向けてかしめます。
通常(B)のツメ部分は、
2.0や1.25の表示部分でかしめます。
![]()
(A)(B)部分が開きすぎている場合は、 あらかじめ電工ペンチの先端で少し内側に曲げておいてから作業を行ってください。
完了

(A)(B)部分を電工ペンチを使ってかしめる。


































