【DIY完全ガイド ドア開閉連動 後方アピールLEDの作り方】エーモン工業 オフィシャルWEBサイト

ドア開閉連動 後方アピールLEDの作り方 配線処理編

夜間クルマで走行時や歩行時、停車しているクルマのドアが急に開いたり、開いているのが見えずに、ヒヤっとした事はありませんか?
歩行者や自転車、後方から走ってくるクルマに、『今ドアがあいてますよ』とアピールする、LEDカスタマイズをご紹介。

ドア開閉連動 後方アピールLEDで使用するアイテム

難易度 1 所要時間 約1時間

※あくまで目安です。作業の参考にしてください。

配線図

配線処理

内張り

内張り

ドア内張りをとめているすべてのネジ・カプラーが外れていることを確認し、内張りはがしでドアの内張りを浮かせる。
※内部にプラスチックピンで固定されおり、内張りはがしを使用すれば外れますが、無理な力をかけると内張りピンが破損する可能性がありますので慎重に作業を進めます。

ドアの内張りを取り外す

ドアの内張りを取り外す

内張りが浮き上がれば、ドアノブ・ロッドに注意しながらドアを手前に持ち上げ、上にスライドさせて内張りを取り外す。

取り付け箇所をきめる

取り付け箇所をきめる

配線を内張りの外に出しやすい箇所にし、LED用電源ボックスが内張りとドア側が干渉しないかを確認しておこう。

両面テープを貼る

両面テープを貼る

LED用電源ボックスに付属している、両面テープをLED用電源ボックスに貼る。

内張りに貼る

内張りに貼る

LED用電源ボックスを貼る前に、汚れや・油分・水分を取り除き、LED用電源ボックスをしっかり貼り付ける。

配線を束ねる

配線を束ねる

LED用電源ボックスから出ている配線コードを、配線バンド等などで綺麗に整えておこう。

内張り隙間から配線を出す

内張り隙間から配線を出す

写真のように内張りとドアの隙間からLEDと開閉連動スイッチの配線を出す。
配線に無理な負担がかかっていないかしっかりチェックしよう。

配線処理完了

配線処理完了

配線処理ができたらドアの内張りを戻し作業は完了だ。
外す前の様にしっかりとネジ・カプラーも戻しておこう。

その他の配線処理方法

その他の配線処理方法

写真のように配線モールを使いLED用電源ボックスをドアポケット部分に隠すという方法もある。
内張りが外せない場合はこういった方法もあるが、仕上がりがどちらが綺麗かというと一目瞭然。
配線を綺麗に仕上げる為にもドアの内張り剥がしにチャレンジしてみよう。

完成

完成

これでドア開閉連動 後方アピールLEDの完成だ。
助手席やトランクなど同じ手順で取り付ける事ができる。
点滅させてさらにアピールする事も可能だ。
点滅パターンの作り方は次のページで紹介しよう。

 
次の手順へ進む