【DIY完全ガイド 開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの作り方】エーモン工業 オフィシャルWEBサイト

開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの作り方 完成編

開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトで使用するアイテム

難易度 2所要時間 約2時間

※あくまで目安です。作業の参考にしてください。

配線図

開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの配線図

プラス側配線の接続と開閉連動スイッチを設置!

プラス側配線の準備

プラス側配線の準備

フリータイプヒューズ電源に接続するプラス配線を準備しよう。
マイナス側同様、細線変換ハーネスを使用する。
こちらはプラス側なので、ギボシ端子オスタイプの細線変換ハーネスを使用した。

プラス側配線を1つにまとめる

プラス側配線を1つにまとめる

マイナス側同様、運転席側(黒・白コード)と助手席側(赤色コード)の配線を1つにまとめて、細線変換ハーネスに圧着していく。
こちらもドライヤーなどを使ってしっかり収縮していこう。

プラス線準備完了

プラス線準備完了

プラス側配線の準備が完了したら、後はフリータイプヒューズ電源に接続するだけ。
その前に開閉連動スイッチの設置を先に行おう。
よって、ここではまだ接続はしない。

開閉連動スイッチを設置(運転席側)

開閉連動スイッチを設置(運転席側)

開閉連動スイッチは車内の邪魔にならない場所に設置する。
クルマによって設置できる場所は様々だが、今回は写真の様な場所に設置した。

開閉連動スイッチを設置(助手席側)

開閉連動スイッチを設置(助手席側)

運転席側同様、助手席側にもスイッチを設置しよう。
運転席側・助手席側、左右対象に同じ場所に設置すると仕上がりも綺麗になるぞ。

プラス電源を接続する

プラス電源を接続する

次にフリータイプヒューズ電源と、先ほど準備した、細線変換ハーネスを接続しよう。
運転席・助手席のフットライトが点灯すればOK。
ここで点灯しなければ、どこかで配線のミスがあるかもしれないので、もう一度チェックしてみよう。

スイッチが反応する位置を確認

スイッチが反応する位置を確認

ドアを閉めてマグネットを設置する場所を確認しよう。
ドアを閉めた時にスイッチとマグネットが近づく場所に設置する。
近づくとOFF、離れるとONの開閉連動スイッチの特性を使って自分なりに調整してみよう。

設置完了

設置完了

運転席・助手席共にマグネットを設置すれば完成。
ドアを閉めている時にLEDがOFFになっているか、しっかり確認しよう。

運転席側の配線をまとめる

運転席側の配線をまとめる

全ての配線の接続が完了したら、仕上げに余った配線をまとめていこう。
運転席の配線は特に注意したい。
運転の邪魔にならない様に、配線バンドなどで縛って、しっかり固定しよう。

助手席側の配線をまとめる

助手席側の配線をまとめる

次に助手席側の配線をまとめていこう。
写真の様にマットをめくって中に隠していくのも一つのテクニック。
運転席側同様、すべての配線をまとめると完成だ。

完成

完成

運転席側のドアを開けてみよう。
運転席側のフットライトは点灯して、助手席側のフットライトは点灯していないのがわかるだろうか?

完成

完成

助手席側のドアも開けてみよう。
すると、先ほど点灯していなかった助手席のフットライトも点灯する。
これで運転席・助手席の各ドアに連動したウェルカムフットライトの完成だ。
応用していくと、後部座席のドアにも連動した、フットライトを増設していく事ができるぞ。

 
はじめから見る